トップページへ |
戻る |
|
第1回 7月28日(土) |
【趣旨説明】【ワークショップ】講師:平野木恵氏 【講義 私たちの暮らしと環境】講師:千頭聡氏 伏見ライフプラザ10階 第2研修室 |
|
![]() |
![]() |
K
参加者:14名 J参加者:23名 (合計37名) 平成19年度の環境保全活動人材育成講座「なごや環境塾2007」が開講しました。全申込受講生30 |
![]() |
![]() |
名。
「なごや環境塾の会」にとって、初めての後輩たちです。そして、会員の候補生たちです。 今回から「協力」という形で、OB生たちが「なごや環境塾の会」として、関わることとなりました。 |
この「協力」、講座中では受付・進行・GWファシリテーターなどの役割があり、講義を一緒に受講生たちと受けながら、GWでの「ふりかえり」を行います。 受講生たちとほぼ同じ行 |
![]() |
![]() |
|
|
|
![]() |
動
をとり、サポート役をしています。 また、講座前には企画会議として、なごや環境大学実行委員会事務局・企画運営の(N)中部リサイクル運動市民の会・コーディ |
![]() |
![]() |
![]() |
ネー
ターと講座運営について話し合っています。 毎月ほぼ2回、全12回+番外編もあり、2008年1月までの講座です。Kの会として「協働」というテーマの実現に向けた、第一歩です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
こ
の日は、オリエンテーション・アイスブレーキング・講義・グループワーク等でした。 まだまだ慣れない仲間同士。しかし意欲は相当なもの。これからの講座に期待します。 |
![]() |
|
▲このページTOPへ |
|
トップページへ | 戻る |