トップページへ |
戻る |
|
第3回 8月25日(土) |
【FW】東山の森 大沼淳一氏 【講義】東山から見る名古屋の自然:大沼淳一氏 【講義】なごや東山の森づくりと協働:滝川正子氏 本山生活文化会館 4F 大ホール |
|
![]() |
![]() |
K
参加者:14名 J参加者:20名 (合計 34名) 第3回の講座は、フィールドワークが東山の森でした。COP10に立候補している名古屋市の東部丘陵に |
位置する象
徴的な里山です。 集合場所は、平和公園の北にあるアクアタワーでした。この展望台からは、東山の森が一望できます。 アクアタワー→猫ヶ洞池→メタセコイア広場→桜の園→ ユーカリ植林地→湿地→馬の背→ キラニン広場→芝生広場→尾根道→ 新池というルートで歩きました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
昼
食は、尾根道近くの南斜面の木陰でとりました。 森の中の至る所にあるユーカリ林は、動物園のコアラのためです。少々考えさせられます。 新池は、今秋かいぼりが |
![]() |
▲このページTOPへ |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
予
定されているため池です。ここから地下鉄組と徒歩組に分かれ、本山へ移動しました。 午後は、二人の講師による講義でした。豊かな経験からの協働についての話は、非常に参考になりました。 |
![]() |
トップページへ | 戻る |