トップページへ |
戻る |
|
第
6回 10月13日(土) |
【GW】環境デーなごやの取材発表 【講義】@「環境問題に対する行政の役割とその変遷」 講師:深谷正明氏 A「環境 首都なごやを目指して」 講師:山田雅雄氏 【車座トーク】【GW】 |
|
![]() |
J
参加:15名 K参加:13名 (インターン:1名) 合計29名 第6回講座の目標は、協働について行政と市民の役割を考えることでした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
午前中は、グループワークで前回講座のまとめと発表でした。GWも慣れてきた感じで、スームズに進んでいました。しかし欠席者があり、メンバーを固定でき
ないのが課題でしょう。 |
![]() ↑グループ発表 |
午
後からは、講義と車座トークがありました。講義で環境塾が環境リーダーの育成を目指すことが話されました。 車座トークでは、行政トップの講師たちと輪になって、行政・市民の課題について話し合いました。 |
![]() ↑グループ発表 |
▲このページTOPへ |
||
![]() ↑深谷氏講義
|
![]() ↑山田氏紹介
|
![]() ↑車座トーク
|
【なごや環境塾での目標】
・環境問題に対して、自分 たちでどう学び、どう解決 していくか考えよう!・自分を理解し、他人を理 解することにより、年齢・ 立場・考え方などが違う 人たちと学びあおう! |
![]() |
〜高めよう!4つの力〜
・自ら学ぶ力・行動する力 ・伝える力 ・協働する力 (動かす力、巻き込む力) |