トップページへ |
戻る |
|
第9回 11月24日(土) |
【講義】「学びから行動へ」 講師:萩原善之氏 【WS】「企画づくりガイダンス」・「企画づくり」 講師:新海洋子氏 |
|
![]() |
![]() |
J
参加者:11名 K参加者:12名 合計 23名 (K参加者数は講義のみで事務局や中Rの人数も含みます。) 途中参加や早退があり、参加者はやや不安定。 |
![]() |
本日の目標は、自分がやりた いことについて考え、その思いを他者に伝えられるようにすること。そして楽しくグループ活動を進める上で必要なことを知り、それを実行に移すことでした。 | ![]() |
![]() |
![]() |
講
義では、参加者から質問を聞いて、行動を移す様々なものについての体験をもとにした話がありました。 WSでは、お互いの興味・関心を知ることから始まり、自分のやりたいことを表現しました。 |
▲このページTOPへ |
||
![]() |
![]() |
そ
して二つのグループをつくり、企画づくりに入ることになりました。 このグループでの話し合いで各グループに「おきて」と「伝えたいこと」が決まりました。 |
二つのグループは、マイバッググループ(仮称)と田んぼグループ(仮称)。早速、12/1
(土)の番外編に活動予定を立てていました。どんな企画になり、どんな活動をするのか楽しみです。 最終場面でKも参加し、各グループの本日のまとめの発表やふりかえりを聞きました。 Kは、午前中の講義後、自らの目的である「協働」をテーマに話し合いを行っていました。 |
![]() |
|