トップページへ |
戻る |
|
第12回 1月26日(土) |
【WS】全体ふりかえり 千頭 聡氏 【修了式】修了証授与 活動紹介 なごや環境塾の会からの話 【WS】今後の活動に向けて 千頭 聡氏 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▲このページTOPへ |
||
J
参加者:11名 K参加者:11名 合計 22名 講師やなごや環境大学実行委員会からの参加者を含めて24名が伏見ライフプラザ12階第1研修室に集まり、約半年間の12回目の最後の講座となりまし た。 午前中はワークショップで今までの講座をふりかえりました。 |
![]() |
パ
ワーポイントの説明は簡潔で、学びの足跡を思い出させてくれるものでした。その講座のポイントや受講生の意見を聞きながら進められました。 昼食はKもJも参加者が和気あいあいと和やかな雰囲気でした。共に過ごした時間がグループの親密さをつくり上げていくようです。 修了式では、環境局部長から修了者一人ひとりに修了証が手渡されました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
その後、今までの修了生の活動紹介として、大将ヶ根ざわざわ森クラブ(福岡 静子氏)、もっ
ともっと環境塾2000(浅井久美氏 他2名)、日進野菜塾(稲妻 悟氏)の3つの活動が報告されました。また、なごや環境塾の会がK会議として行ってい
たことを話しました。 最後のワークショップは、J生の今後の活動に向けて、自分たちの企画を行動に移すことやこれからの活動について、自ら話し合いをしました。 |
|